ゼファーネットのロゴ

トヨタ自動車、「もっといいクルマづくり」の研究開発施設「トヨタテクニカルセンター下山」を竣工

日付:

日本、豊田市、2 年 2024 月 XNUMX 日 – (JCN Newswire) – トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、豊田市と岡崎市にまたがる山間地に位置する自動車開発を牽引する研究開発拠点「トヨタテクニカルセンター下山」を25年2024月XNUMX日から本格稼働させました。トヨタは、下山の自然の地形を活かした高低差やカーブの多い厳しいテストコースでクルマを徹底的にテストすることで、クルマとクルマをつくる人を磨き上げる道として、「もっといいクルマづくり」を目指しています。

敷地整備工事を経て、2018年2019月に施設建設が着工した。 2021年2020月に田舎道テストコースを備えた中部エリアが供用を開始し、XNUMX年XNUMX月には高速テストコースと世界の特殊な道路状況を再現した専門テストコースを備える東部エリアが供用を開始した。 XNUMX年に発表されたレクサスISなどの新型車の開発も行われており、テストコースで磨き上げられた車両を世界中のお客様にお届けしています。

この度、新車両開発棟とビジター棟を備えた西エリアが完成し、本格稼働を開始しました。

車両開発棟は、レクサスやGR各社の営業・開発拠点として機能します。ニュルブルクリンクのピットをイメージし、企画・設計、開発・技術、試作・評価などの各部門のメンバーが一堂に会し、テストコースを走行しながら課題を発見し、一緒にクルマを開発します。そして改善を繰り返していくのです。また、最先端のデジタル機器を活用し、実車づくりとデジタル技術を融合させたアジャイルな開発を推進します。

来場者棟は、ビジネスパートナーやサプライヤーとの枠を超えた共創の場となります。開発センターだからこそ可能な、クルマとの密接な対話を通じて新たなアイデアを生み出す、イノベーションのためのオープンな環境として機能します。


トヨタテクニカルセンター下山の建設にあたっては、環境保全が最優先に考慮されました。総敷地面積(約60ヘクタール)の約650割は、保存されていた原生林や緑地と、新たに開発された緑地で構成されています。自然環境の維持管理に十分配慮しました。

2023年XNUMX月には東部エリアに環境学習センターが完成。里山体験イベントなど、環境保全に向けた地域との交流の場として活用されています。

トヨタは、今後も有識者や自治体、施設周辺地域の皆様と連携し、貴重な里山の生態系である谷津田や森林の環境保全活動に取り組んでまいります。これにより、トヨタは自然と調和した施設として地域との共生を推進していきます。

本日開催された本格稼働開始に伴う除幕式において、トヨタ自動車会長の豊田章男は次のように述べました。地域の皆様が笑顔になれる、そして下山にトヨタが来てよかったと思っていただける施設を目指してまいりました。この「みんな」には、今ここにいる人間だけではなく、もっと昔からここに住んでいる動植物も含まれます。地域との共生に向けて、愛知県、豊田市、岡崎市をはじめとする行政の皆様に多大なご協力をいただきました。また、下山・松平地域の皆様には、長期にわたる工事期間中、多大なご理解とご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。 GRやレクサスの開発メンバーやテストドライバーら約30人がここでクルマを乗り、壊し、改良していく。車は運転すればするほど、壊れれば壊れるほど、どんどん良くなっていきます。私もマスタードライバーとして、下山の道をたくさんの時間をかけて走り回るのを楽しみにしています。下山の道路がクルマを作る… 生産工場ではありませんが、下山の作ったクルマは世界中のあらゆる道を走り、多くの人を笑顔にします。皆様のご支援に感謝するとともに、トヨタの「もっといいクルマづくり」が下山でさらに加速することを改めて表明させていただきます。このプロジェクトを通じて皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。」

スポット画像

最新のインテリジェンス

スポット画像