ゼファーネットのロゴ

次世代宇宙グレードMPUを活用した車載AI物体検知装置を開発

日付:

東京、6年2024月XNUMX日 – (JCN Newswire) – 三菱重工業株式会社(以下、三菱重工業)は、次世代宇宙用MPUによる衛星搭載AIにより衛星画像から物体を検出するAI搭載物体検出器「AIRIS」(1)を開発しました。 (2)「SOISOC4」。 AIRISは、4年度に小型実証衛星「RAISE-3」(2025)で打ち上げられ、その後軌道上実証を行う予定です。

AIベースの物体検出器AIRISを搭載したデータプロセッサ(左)と地球観測カメラ(右)
AIRISが実証するサイクル

AIRISは、東京理科大学が開発したAIを搭載したデータプロセッサと地球観測カメラからなる衛星搭載装置です。軌道上から地表の物体を撮影し、AIで画像処理することで物体を検出します。 AIRISは、これまで地上で行っていた探知処理を軌道上でAIが行うことで、画像内で対象物が写っている部分のみをAIで選択して地上に送信することが可能になります。また、送信された画像に基づいて地上で「再トレーニング」された AI モデルを受信し、軌道上で独自の搭載 AI を更新することもできます。

AIRISは、4年度に打ち上げ予定の「革新的衛星技術実証-4」(2025)ミッションの一環として、これらの特長を活用した実証を実施します。このミッションは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「革新的衛星技術実証事業」の実証機会として実施されています。具体的には、AIRISは、地表を航行する船舶の画像を撮影し、画像内で船舶が含まれる領域のみをAIで選択し、その領域を地上に送信し、地上でAIに再学習させ、更新するというサイクルを実行します。再トレーニングされた AI モデルを軌道上の AI に送信することによる AI。

AIRISの運用は、JAXAと三菱重工が開発した次世代宇宙グレードMPU「SOISOC4」によって制御されます。 SOISOC4は、高度なSOI(Silicon on Insulator)およびSOC(System on Chip)設計技術に基づいて設計・製造された一般民生向けの国産マイクロプロセッサです。深宇宙の過酷な放射線環境に耐える高い耐放射線性、各種通信機能、セキュリティ機能を備え、低消費電力で動作します。

三菱重工は、「革新的衛星技術実証4号」ミッションで計画されている軌道上実証の一環として、AIRISのAI運用実証と合わせてSOISOC4の軌道上実証を実施します。三菱重工は、これらの機器の開発を通じて、これまで培ってきた最先端の宇宙機器開発の技術やノウハウをさらに磨き、日本の宇宙開発利用に貢献していきます。

(1) 「宇宙における人工知能再訓練」の略。
(2) 「Micro Processing Unit」の略称。
(3) 「RApid Innovative Payload Demonstration SatellitE-4」の略。 RAISE-4号は、JAXAの革新的衛星技術実証4号ミッションで打ち上げられる衛星のXNUMXつです。
(4) AIRISは、4年2023月に実施される革新的衛星技術実証-XNUMXの実証対象に選定されました。

– JAXAプレスリリース www.jaxa.jp/press/2023/06/20230620-1_j.html
– JAXAホームページ(革新的衛星技術実証-4)  www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin04.html
– JAXAホームページ(SOI-SOC MPU開発)www.kenkai.jaxa.jp/research/soisoc/soisoc.html
– 三菱重工テクニカルレビュー(次世代宇宙用マイクロプロセッサの開発)www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/584/584070.pdf

三菱重工業について

三菱重工業 (MHI) グループは、エネルギー、スマート インフラストラクチャ、産業機械、航空宇宙、防衛に及ぶ世界有数の産業グループです。 三菱重工グループは、最先端の技術と深い経験を組み合わせて、カーボンニュートラル世界の実現、生活の質の向上、より安全な世界の確保に役立つ革新的な統合ソリューションを提供します。 詳細については、こちらをご覧ください。 www.mhi.com または私たちの洞察と物語に従ってください spectra.mhi.com.

スポット画像

最新のインテリジェンス

スポット画像